6月の中体連前の予約状況!


昨日の側溝掃除でグレーチングの取り外し作業を行い、今日は腰が痛いです(涙)

 

来月になりますが5月4日(金)お休みします。

宜しくお願いいたします。

 

米沢市の中体連の日程が6月16(土)‐17日(日)です。

毎年中体連の直前に中学生の予約が殺到しますが、もう既に予約が入っています。

6月11日(月)‐15(金)の夕方のご予約の空き状況です。

〇が空きありで、✕は空きなしです。

11(月)午後5時 ✕午後6時 ✕、午後7時 30分 〇

12(火)午後5時30分 〇午後7時 ✕午後8時30分 〇

13(水)午後6時 〇午後7時 ✕以降空きなし

14(木)午後5時30分 〇午後7時 ✕午後8時30分 〇

15(金)午後5時30分 〇午後7時 ✕以降空きなし

 

中体連前週の9日(土)10日(日)は、まだ比較的空きがあります。

毎年、中体連が近づくと予約が取れなくなりますので、早めのご予約をお願いいたします。

 

毎年一般の方にもご迷惑をお掛け致しますが、中学最後の中体連となる3年生を優先させたいと思っています。

ご了承のほど宜しくお願いいたします。

身体で覚える!

来月になりますが5月4日(金)お休みします。

宜しくお願いいたします。

 

昨日21日(土)は春季吾妻スポーツ杯の中学校のバレーボールの大会がありました。

優勝した男女2チームは、米沢代表として県大会も頑張って来て下さい。

 

私がコーチをしている中学校は残念ながら初戦敗退!

自分たちのミスで、完全自滅のダメダメな試合。

昨日は練習でやってきた事が全然できていない。

という事は、動きを身体で覚えていない証拠。

身体で覚えるという事は「意識しなくてもスムーズにその運動ができること」

 

それには反復練習が大事。

ゆっくりとした動きで正解パターンを繰り返し大脳に刻み込む。

そして、大脳からの命令を実施しながら、小脳が最適な重心のかけ方や各筋肉や腱の連動した動きを調整していく。

それを繰り返しながら運動に適した運動指令のモデルを小脳内に作っていく。

それが定着すれば、頭で考えなくても身体が勝手に動いてくれる。

 

真似・模倣が上手い人は、「客観イメージ」を「筋感覚イメージ」に正確に変換できる能力が高いと言えます。

「客観イメージ」しか想起できない子は、見たままを真似・模倣し繰り返し運動を行っていくしかない。

それを継続していると、実際の自分の筋肉の感覚や重心の感覚、また視覚の情報がある程度分かってきます。

そうなると徐々に「筋感覚イメージ」や自分主観の「視覚イメージ」が想起できるようになってきます。

とにかく、試行錯誤を繰り返しコツを掴んでいくしかない。

 

 

中体連まで2ヶ月弱。時間がない!

個々人が変わらなければチームも変わらない。

現状を打破するには、選手自らやる気を出し、集中して練習に取り組み、それをコツコツ続けるしかない。

中体連まで一生懸命頑張っていこう!

 

 

患者さんからのお心遣いです。

本当にありがとうございました。

成長期に欠かせない栄養素!

4月21日(土)はお休みします。

宜しくお願いいたします。

 

カルシウムと鉄は成長期に欠かせない栄養素ですが

注意しないと不足しやすいので、積極的にとりましょう。

 

骨を作る栄養素といえばカルシウムです。

カルシウム(乳製品・小魚・海藻・青菜の野菜など)は

ビタミンD(しいたけ・きくらげ・卵黄・ウナギ・ブリ・イワシなど)と一緒にとると吸収率が高まります。

反対に気を付けたいのがインスタント食品やスナック菓子

これらの食品に含まれるリンはカルシウムの吸収を妨げます

 

持久力をつけるには鉄が必要不可欠です。

(レバー・貝類・ひじき・ほうれん草・大豆食品など)は

血液を作る材料のたんぱく質(肉類・魚類・木綿豆腐・納豆・卵など)や

吸収を促すビタミンC(レモン・オレンジ・キウイ・キャベツブロッコリーなど)と一緒にとると効果的です。

反対に気を付けたいのが緑茶やコーヒー

これらに含まれるタンニンは吸収を妨げるので食事中や食後すぐに飲むのは控えよう

 

骨の密度が高い10代のうちに骨を強くしておきたいですね!

 

 

奥側の山にはまだ雪は残っていますが、松川河川敷の桜は咲いていました。

あと2週間咲くのが遅ければ、5月3日(木)上杉まつりの川中島合戦と重なったのになぁ。

体の歪み整いましたー!

4月21日(土)はお休みします。

宜しくお願いいたします。

 

患者さん「私、体の歪み整いましたー!」

私「???」

ご紹介で隣県から来院して頂いている女性の患者さんの一言です。

そして、患者さんのX線写真が入っているCDを頂きました。

病院でX線撮影をして、暫くして再度X線撮影をしたそうです。

2度目のX線撮影後に、病院で「何かしましたか?」と言われたそうで

先生曰く、歪みが整い腰の反りも緩やかになっているとの事でした。

その時は、特に何もしていないと答えたそうですが・・・。

実は、2度目のX線撮影前に当院で整体を受け、その後にX線撮影をした結果が上記afterの写真です。

 

私にもX線写真を見せたいと言う事で、わざわざ病院の先生にお願いし

貰ってきて頂いたことにとても感謝しています。

本当に有難い事です。

 

私自身、自分の施術後の結果をこんな風に知る事は初めてなので、めっちゃ感動しています。

と同時に、自分の触診と施術に少し自信がつきました。

Mさん、Tさん本当にありがとうございましたm(_ _)m

ただ、今回の結果に慢心せず、より一層努力し技術もトーク(?)も磨いていきたいと思います。

そして、患者さんが私を育ててくれますので、これからも皆さん宜しくお願いいたします。

 

 

患者さんからのお心遣いです。

本当にありがとうございました。

疲労回復の三つのカギ!

GWの今月末から米沢上杉まつりが始まります。

詳細は下記画像からどうぞ!

 

運動後の疲労を回復するための三つのカギは

・運動直後の水分と糖分補給

・運動後1時間以内の食事

・十分な睡眠

ハードな練習や試合を長く続けると疲れが溜まってきます。

これは、体内のエネルギー源であるグリコーゲンの消耗と血中のブドウ糖の濃度が下がるためです。

グリコーゲンの回復力は運動直後が一番高いので、運動直後にスポーツドリンクなどで水分と糖分の補給

食事では、炭水化物(ご飯・麺類・パン類・餅など)でエネルギーの補給と

糖質の吸収率をアップさせるビタミンB1(豚肉・緑黄色野菜・牛乳・豆製品など)

にんにく・しょうが・ねぎと一緒にとれば効果が倍増します。

また、クエン酸(梅干し・レモン・キムチなど)も疲労回復に効果的です。

睡眠の2・3時間前はパソコン・スマホ、テレビは見ない

ブルーライトがメラトニン(人間の眠気を誘う物質)を抑制します。

就寝直前に物を食べるのもNG。

・睡眠の質が下がる

・脂肪が増える

・胃腸が活動するので疲労がとれない

 

疲労回復のために試してみて下さい。


▲ PageTop